湯川&朝永展 | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

湯川&朝永展

午前の用事があっけなく片づいたので、
「湯川秀樹&朝永振一郎 生誕百年記念展」(詳細はこちら
を見に、北大総合博物館へ行ってきました。たまに北大へ出かけることがあっても、今日のようなすばらしい晴天の日は珍しい。構内を散策するには絶好の日よりでした。
湯川・朝永は同じ1907年の生まれ。旧制三高~京大理学部も同期なら、京大の無給副手になったのも同年。その後はそれぞれ別に職を得ますが、他の物理仲間と一緒にずっと量子力学の勉強会を続けていきます。ノーベル賞受賞はぐっと隔たって、湯川が1949年、朝永が1965年。受賞理由も、湯川が中間子の存在の<予言>、朝永が量子電気力学の<構築>と、対照的です。
(両博士を呼び捨てにするのは不遜な気がしないでもないですが、亡くなった偉人はおおむね神格化して呼び捨てOKになりますよね。シャカとかイエスとか、厩戸とか)
エネルギッシュで天才肌の湯川に対して、朝永は緻密で根気強い努力家という印象です。もともと人並み外れた頭脳の持ち主であるのに、苦労続きの青年時代。たいへんだっただろうと思います。仕事は保証されていたし、物理学者は徴兵も免れたのでしょう。でも、成果が上がるまでは、また上がり始めてもなお、量子力学を考え続けなくてはならない。
何を隠そう、私もこのジャンルに挑戦しようと本気で考えた時期があります。最初は大学受験のとき、次は大学の教養部から理学部に移行するときですが、今になって「物理学などに飛び込まなくて、本当に良かった」とつくづく思います(笑)。


私が高校生に接して言うことに、こんなのがあります。
物理は人を選ぶ。たとえ得意でなくても、物理の勉強が苦にならないようならそれだけでもう半分適性はある。だから安心して理工系に行きな」
私自身はまさにその半分適性があるクチで、物理は好きでしたし、大学受験ならそこそこ得意な域には達しましたが、本格的な学問としての物理学では大学教養(入門)レベルでもういっぱいいっぱいでした。
物理ならぬ地球物理の学生になってから、物理の学生と一緒に量子力学や物理数学などの講義を受けました(たしかそのときに朝永の教科書を薦められた記憶があります)。しかし、量子力学はかなり初めのほうで理解不能になり、また担当が田中一先生という厳しい方で、あっけなく単位を落としました。物理の学生だったら卒業できなかったでしょう。
そんなふうに若かりし日々を回想しつつ、2時間ほど過ごしました。読んでもよくわからないながら(笑)丁寧で、よく整理された解説と展示でした。鉛筆や赤鉛筆で書き込みをした教科書があり、ノートがあり、論文の下書きがあり、と、他人の勉強ぶりを見るのが好きな私にはこたえられない品々です。
ところで、北大総合博物館というのはかつての理学部本館。地質学鉱物学科の火山学や岩石学、(教職課程で必要だった)植物細胞学などの講義をそこで受講しましたし、化石や鉱物の標本が見たくて用もないのにうろついた、好きな建物です。現在は内部が改装されて小綺麗になり、エレベータがつき、売店もできたりしていますが、生物・化学関係の薬品であろう、建物に染みついた異臭は昔のまま。木製で、踏むとぎしぎし鳴る、ステップのやたらと低い階段も昔のままです。記念展を見たついでに、午前いっぱい楽しみました。
湯川&朝永展は11月4日(日)まで。開館時間は9:30~16:30、月曜と祝日が休館です。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中