ゴミの分別を開始 | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

ゴミの分別を開始

札幌市では7月1日からゴミの出し方が変わります。「燃やせるゴミ」(=燃やしてしまうゴミ)と「燃やせないゴミ」が有料化されるとともに、その他のものの分類が新しくなります。詳しいことは区役所で配布されている『新ごみ分けガイド』かこちらを見ていただくとしまして、各ご家庭で日常的に最も多く発生するであろう分別のことを少し。
私の家庭のゴミを新しい分別法によって分けてみました。私は以前からゴミの分別が細かくなるのを待ち望んでいたのです。実家がある愛知県の人口数万の町では、ずいぶん前から徹底して細かい分別収集をしていました。昔住んでいた東京都の某市でも紙ゴミなどそれなりに細かかったような気がします。しかし札幌市のような大きな自治体では実施が難しいとされていて、半ば諦めていました。
諦めると取り組みもいい加減になり、なんとなく燃えそうなものは燃えるゴミ、燃えなさそうなものは燃えないゴミ、とテキトーにやっていました。だから面白くもなんともありませんでした。
ところが--新しい分別を実行してみたら実に面白いのです。
まず「燃やせないゴミ」の量の少なさです。以前からそうだったのかも知れませんが、なんとなく燃えなさそうな壊れたプラスチック製品は「燃やせるゴミ」になりますし、かさばってしょうがなかったプラスチック容器は「容器包装プラスチック」に行きます。そうすると、「燃やせないゴミ」となるのは、今回実行してみた限りでは金属製品など本当に微量になってしまいました。収集が4週に1回だというのも頷けます。これなら有料でも全然構わない。
これに関連しまして、一方では「容器包装プラスチック」の量の多さ。現代日本がプラスチックまみれであることが実感できました。「プラ回収」のマークがあれば機械的にここに入れればいいですし、これまで燃えるゴミにしてしまっていたカップ麺の容器とか食料品・菓子の個包装、発泡スチロールなどは全部ここです。これは無料なので積極的に出す気になります。しかも、収集後は油などにリサイクルされるようです。
そして、私が以前から熱望していた「雑がみ」。これまでは燃やすしかなかったもので、ゴミとして出してもずっと後ろめたかったのです。それが嫌で、家の雑がみをまとめて仕事場に運んで、古紙回収の業者さんに持っていってもらったりもしていましたが、面倒なときは燃えるゴミです。正直うんざりしていました。
しかし、この分類ができたおかげでやはり積極的に「雑がみ」として出す気になります。「紙回収」のマークがあるものはここですね。無料ですし、収集後は板紙や固形燃料に変わります。結局燃やすのかとも思いますが、燃料として活用されるなら、ただ焼却するよりよほどいいでしょう。
「燃やせるゴミ」は生ゴミを中心にどうしても発生します。でも、「雑がみ」と「容器包装プラスチック」の分類ができたために、ぐっと減量化できるはずです。「燃やせるゴミ」を出さない努力が苦になりませんし、有料なので努力したくもなる。なかなかうまいシステムではないかと思います。
ゴミの分別というものに興味が湧かない人には辛いシステムかも知れませんが、1軒でも多くの世帯でこの分別が行われて、札幌市のゴミがすっきりしていくのを期待したいと思います。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中