8月1日~8月31日 | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

8月1日~8月31日

このところ朝晩は涼しくなって実によく眠れる。夏の間は早朝に勝手に目覚めてそのまま起きて犬の散歩に出たりしていたが、最近は目覚まし時計の助けがいる。睡眠は足りている気がしていたがそうでもなかったようで、朝寝はたいそう心地よく床を離れるのがつらい。
某日 中3の道コンを返却・解説して今年の夏期講習も終了。
某日 札幌第一高校の塾屋向け説明会に。
某日 理科講座の第13回。
【中2】生物と細胞/生物の進化 【中3】酸・アルカリとイオン
中2はこれにて「動物」を終了。「細胞」は「動物」の最初でやりたいところだったが、話の分量の都合で進化との2本立てに。
某日 理科講座の第14回。
【中1】力とは/力のつり合いと作用・反作用 【中3】中和とイオン
中1「力と圧力」を3回でやる。「力のつり合い」も「作用・反作用」も指導要領では中3だが、中1で教えておかないと中1内容を説明するにも不自由である。
中3はこれにて化学分野を終了。
某日 地歴講座の第12回。
【地理】関東地方 【歴史】近代ヨーロッパへの歩み 【公民】暮らしと経済
公民は経済分野に入った。この回を含めて9回でやる予定。
某日 地歴講座の第13回。
【地理】東北地方 【歴史】武士の全国統一 【公民】商品の流通と価格
東北地方の話をするならこのたびの震災に触れない訳にはいかない。もちろんSee-beには震災後の映像は入っておらず、太平洋岸での漁船やカキ養殖のイカダの映像など、まだ平和だったころのものばかり。
流通と価格の話の準備をしていて改めてわかったのは、経済と歴史が深く関わっていることである。今回やった信長の楽市楽座はカルテル禁止であるし、兌換紙幣(金本位制度)から不換紙幣(管理通貨制度)に移行したのは第一次世界大戦~世界恐慌が原因であった。
某日 道コンの結果が出たので、中学生のご父母との恒例の進学相談会。今回はよく英語の勉強の「動機付け」の話になる。英語は学び始めてからの年月が他教科より短いにも拘わらず、苦手・キライになると重症化しやすい。英語そのものや英語の勉強が本来的に好きであるとか性に合っているという子はたいてい心配はない。一方、英語が苦手・キライという子は英語も英語の勉強も面白がることができないのが根本の原因になっているようである。私が中学生だった遠い昔は「不良になるからやめろ」などと言われつつも洋楽にのめり込んだり、外国映画を観に行けば字幕で理解するのが当たり前だった。今の中学生は洋楽をあまり聴かないようであるし、外国映画も日本語吹き替えで観てしまう。刺激となる英語環境がむしろ貧しくなっているのが、英語苦手・英語嫌いを作っている一因に思えてならないわけである。
某日 用事があって北大のサークル会館へ出かける。その裏手の野球場で昨シーズン華々しい活躍を見せた硬式野球部が練習をしていた。打撃練習用のケージが2つ並んで、一方は投手が、他方はピッチングマシンが球を出し、打った球は内外野に散った部員が捕りに行く。投球のタイミングをはかって一塁から二塁に走る部員もいる。三塁側ではやはりピッチングマシンを使ってバントの練習。硬球に木製バットなので軟式では聞けない良い音がする。打撃練習の部員は皆ヘルメット着用である。
私は学生時代に野球部というところにいたことがないので練習がとても珍しく、ネット裏に当たるところでしばらく見学していた。そうしたら嬉しいことに私の姿を認めた若者が「こんにちは!」と挨拶をしてくれるのである。それも2度。見慣れないおやじが見物していて、OBではないだろうが一応挨拶しておくか、ということで声を掛けてくれたのであろう。私はもちろん「こんんちは!」と返しながら「OBではないですから~(お構いなく~)」とお断りする。若者は笑っていたがなんとも爽やかであった。状況にもよろうが「とりあえず挨拶しておこう」というのは正しい姿勢であるに違いない。
 

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中