5月28日~6月3日 ■その日のうちに帰れない■ | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

5月28日~6月3日 ■その日のうちに帰れない■

…ということはよくあるが、こうも連続するとさすがにくたびれてくるのだった。
5/28(月) 息子たちの小学校の運動会を見に行く。雨天で延び延びになっていたが、この日ようやく実施となった。平日なのでやはり参観の人たちは少なめ。息子たちが出る競技以外は見る気が起こらず、その夜の地歴講座のネタ本をずっと読んでいる。
途中で妻が合流し、昼食と午後少しのプログラムを一緒に見て先に帰る。午後3時に出勤。
19:30~20:30 【歴史】飛鳥時代
歴史では飛鳥から始まる古代が私は好きである。政治と宗教がゴッタになっていたり、皇室と蘇我氏・藤原氏の姻戚関係が信じがたいほどぐちゃぐちゃだったり、気に入らない相手は(親戚どうしなのに)あっさり殺してしまったりと、非常に原始的で粗野で素朴で率直。とくに奈良以前は正史と言われる本が『日本書記』だけで、わからない部分が多く混沌としている感じなのも楽しい。
その飛鳥時代の授業なのだが、See-beのコンテンツはあっさりしたもので、これだけでは間が持たない。まず皇室関係の系図がほしいところだが、ない。また、雑談としては額田王の短歌がほしいのだが、ない。
それで、講座を始める前から黒板に板書して、半分以上はそれを使って話すことになった。まあ、昔はSee-beなしに授業していたのだし、やろうと思えばできるのだが、やはり電子ペン一発で図が出てくるほうが便利には違いない。
そんなわけで、この次に飛鳥の話をするときには楽にやれるようにと、一太郎で資料を作り、画像化してSee-beの資料ファイルに入れることにした。こんなやつ↓である。
page001.png

ワープロで資料を作るのは慣れているが、系図を書く作業は思いのほか面倒で、月曜から早くも朝帰りとなる。ただ、資料は「こういうのが要るなあ」と思ったときに作らないと、なかなか作れないものである。だから、ほしい、作ろう、と思い立ったときに一気にやってしまうのが正しい。


5/29(火) 前夜は朝帰りだったが、朝イチで進学相談会を1件。午後は生徒が来るまでぐったりと眠る。
5/30(水) 午前は『神谷塾だより』を編集、印刷。今回は「中学生のテスト勉強」がメイン記事。HPにもアップ。
午後は進学相談会を2件。中3女子のお母さんと中1男子のお父さん。
5/31(木) 昼前から午後にかけて、前回ここに書いた「空海マンダラ」を妻とふたりで見に行った。夜は月例報告の準備。
6/1(金) 午前は月例報告の発送作業。午後は中2理科の指導資料をつくる。
6/2(土) 朝のうちに進学相談会を1件。中3男子のお母さん。
午後は個別指導。夜は数理講座。中3が修学旅行シーズンに入り、この日は中2のみ。
18:00~20:25 【中2】理科:オームの法則と直列・並列回路、英語: be goingo to ~の用法(2)
6/3(日) 土曜の夜からの仕事が終わって帰宅したのが午前4時半。風呂に入って寝たのが5時半。だというのに7時にはもう起きて、モーローとした頭で朝食。少年野球の集合が8時だったので…。
ある大会の開会式があり、小学校に戻って少し練習し、また移動して昼前から5年生以下の試合。初回にアレヨという間に失点していつもの負けパターンかと思われたが、打線が好調で最後には5-6まで接近した。結局「制限時間いっぱい」のコールド負けとなったが、内容は悪くなかった。次は勝つ。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中